work

GW明けはブランクのある方が再就職活動を始めるのに最適!その理由とGW明けまでにやっておきたいこと

1年の中で求人が増えるタイミングは何度かありますが、そこに「GW明け」が含まれていることをご存知でしょうか?

求人が増えるGW明けは、子育てなどで離職している方、つまりブランクのある方が再就職活動を始めるのに最適のタイミングです。近々再就職したいとお考えなら、このタイミングを逃す手はありません!

そこでこの記事では、GW明けに求人が増える理由や、GW明けがブランクのある方の再就職活動に最適な理由をお話しします。また、再就職活動を始めるにあたって事前にやっておきたい準備についても詳しくお伝えします。

■GW明けに求人が増える理由は?

まず、GW明けに求人が増える理由からお話しします。

GW明けに求人が増える理由は、GW明けからボーナス時期にかけて人員不足が生じる会社が多いからです。

<人員不足が生じる主な理由>
・GW直前に退職する新卒採用者が多い
・入社した新卒者が予定より少なかった
・夏のボーナス支給後の退職者が多い

そのため、多くの会社が人員の補充を目的としてGW明けに求人を出し、結果的に求人数が増えます。
しかし、そのことがブランクのある方(特に子育て中の方)の再就職活動には有利となります。

■GW明けの求人増がブランクのある方の再就職活動には有利となる理由

GW明けの求人増が、ブランクのある方の再就職活動に有利となる理由は3つあります。

●1 生活が落ち着くGW明けはスムーズに再就職活動を始められる
GW明けは子どもの学校生活や親の生活が落ち着く時期なので、比較的スムーズに再就職活動を始められます。

●2 GW明けは経験者向けの求人が多め
GW明けの求人は経験者向けの求人が多めです。ブランクがあっても即戦力になりそうな経験者は採用される可能性が高くなります。

●3 気候がよいGW明けの再就職活動はストレスが少ない
GW明けは1年の中でも気候が良く、暑さや寒さ、悪天候によるストレスが少ない時期です。そのことが再就職活動でもプラスに働き、心身ともにストレスが少ない状態で採用試験に臨めます。

以上の理由から、GW明けはブランクのある方が再就職活動を始めるのに最適な時期だといえます。

■ブランクのある方が再就職活動を始める前にやっておきたい準備

画像引用元:厚生労働省「2015再就職を考えるママのために 冊子」(PDF)
https://comeback-shien.mhlw.go.jp/source/pdf/mama2015.pdf

ここまでお読みになって「GW明けに再就職活動を始めようかな?」と思った方もいるでしょう。
でも、準備なしで再就職活動を始めるとうまくいかないので、GW明けまでに次の準備をやっておきたいところです。

●1 「働く目的」を明確にする
最初に行うことは「働く目的」を明確にすることです。

たとえば、

「家計の赤字を解消したい」「子どもの教育費を貯めたい」「自分のために使えるお金がほしい」などの希望があれば、収入を増やすことが働く目的になります。

また、「中断したキャリアを取り戻したい」「家にいるより外で働きたい」など、キャリアアップや自分が望む生活スタイルが働く目的になる場合もあります。

そのような働く目的が定まると、どんな仕事を探せばいいかも定まってきます。

●2 「自分のPRポイント」をリストアップする
次は、仕事の役に立ちそうな「自分のPRポイント」をリストアップしてみましょう。

たとえば、以下のPRポイントは採用の決め手になる可能性があります。

・過去に〇〇の業務経験がある
・不特定多数の人と話すことが苦にならない
・ルーティンワークが得意
・家事が好きor得意
・ハンドメイドやDIYが好きor得意
・仕事に役立つ国家資格や民間資格を持っている
・PTA活動、地域活動、ボランティアなどの経験がある
・マイクロソフトオフィス、プログラミングなどのパソコンスキルがある

これらのPRポイントを履歴書やエントリーシートに書けば、書類選考が通って面接や採用に進める可能性が高くなります。

●3 「自分が望む働き方」を明確にする

再就職活動を始める前に、「自分が望む働き方」を明確にすることも重要です。

具体的には、

・勤務日
・勤務時間
・勤務地
・職種、業種
・勤務形態(正社員・パートなど)
・時給、月給

などについて自分の希望を挙げてみましょう。自分が望む働き方にマッチした再就職先が見つかりやすくなります。

●4 家族の理解を得る

ブランクのある方が再就職すると、本人や家族の生活が大きく変わります。そのため、再就職にあたっては家族の理解を得る必要があります。

同時に、再就職で生活が変わることを前提とした上で、

・家事育児の分担
・自分が働く間に子どもを預ける場所
・子どもの急病や学校行事における対応
・災害など緊急時の対応

などについて家族で話し合い、今後の方針を決めておく必要もあります。

●5 求人情報をリサーチする

以上のことができたら、最就職活動準備の最終段階となる求人情報のリサーチを行います。

求人情報は以下のところでリサーチできます。

・ハローワーク
・求人サイト
・求人情報誌
・求人チラシ
・友人知人の口コミ

リサーチを行うと、自分の希望に合った仕事が複数見つかると思います。その中からより自分の希望に合った仕事がある会社に絞って応募してみましょう。

なお、人によっては就活スーツの準備も必要です。遅くともGW中には準備しておきましょう。

参考:厚生労働省「2015再就職を考えるママのために 冊子」(PDF)
https://comeback-shien.mhlw.go.jp/source/pdf/mama2015.pdf

■再就職活動における注意点

最後に、再就職活動における注意点についてお話しします。

●履歴書やエントリーシートの記入で注意すること

・自分のPRポイントを記す
・誤字脱字をチェックする
・虚偽の内容を書かない

履歴書やエントリーシートは一次選考の資料となる重要な書類です。以上のことに注意しながら慎重に書きましょう。

●面接で注意すること

・遅刻をしない
・背筋を伸ばして座る
・丁寧な言葉遣いを心掛ける
・相手によく聞こえる声で話す

面接では面接官に好印象を与えることを心掛けると、採用される可能性が高くなります。

■求人が増えるGW明けの再就職活動に向けて今から準備を始めよう

求人が増えるGW明けには子どもの学校生活や自分の生活が落ち着くので、ブランクのある方が再就職活動を始めるのに最適です。近々仕事に復帰したいと思っている方は、ぜひ今から準備を始めましょう!

「おしごと百花」では、静岡市でこれから働きたい方に向けて、さまざまな業種や職種、勤務形態の求人情報を多数ご紹介しています。ブランクのある方や子育て中の方を歓迎するお仕事も多数ありますので、ぜひこのタイミングでおしごと百花をチェックしてみてくださいね!

関連記事

-work