life

レジャーの秋は低コストで楽しめる公園にGO!静岡市民に人気の公園5選

そろそろ本格的な秋のレジャーシーズンが始まりますが、相次ぐ値上げによる家計の悪化で秋のレジャーをあきらめた方も多いでしょう。そんな方におすすめなのが、低コストで楽しめる静岡市内の公園です。

そこでこの記事では、静岡市民に人気がある5つの公園をご紹介します♪

■駿府城公園

まず、静岡市の中心部にある駿府城公園からご紹介します。

駿府城公園は桜の名所として知られており、桜の季節には多くの花見客が公園を訪れます。

また、駿府城公園では1年を通してさまざまなイベントが開催されています。その中でも特に大きなイベントが「静岡まつり」と「大道芸ワールドカップin静岡」!開催期間中は駿府城公園を含む市の中心部が多くの人でにぎわいます。

●駿府城公園の施設

画像引用元 駿府城公園(駿府城公園の楽しみ方)
https://sumpu-castlepark.com/enjoy/

現在、駿府城公園では駿府城の発掘現場を無料で、復元された建物(「巽櫓(たつみやぐら)」「坤櫓(ひつじさるやぐら)」「東御門(東御門)」)、茶室のある紅葉山庭園を格安(※)で見学できます。

※全施設共通券でも最大で360円です

また、子どもの遊具や芝生広場、桜などの樹木が立ち並ぶ遊歩道もあり、大人も子供も楽しめます。

なお、公園の中心部には「大御所時代の家康公像」と「家康公手植みかん」があります。「家康公手植みかん」については12月上旬に静岡市長も参加する収穫イベントがあり、収穫されたみかんは市民などに配布されます。

●駿府城公園へのアクセス

公園専用の駐車場はないので、電車・バスでのアクセスがおすすめ。車でおいでの場合は近隣施設の有料駐車場をご利用ください。

電車:JR静岡駅から徒歩約15分、静鉄新静岡駅から徒歩約12分
バス:しずてつジャストライン駿府浪漫バス(東御門バス停下車)

■城北公園

城北公園は、閑静な住宅街の中にある大きな公園です。付近には徳川家康公ゆかりの静岡浅間神社や臨済寺などの名所があります。

●城北公園の特徴

画像引用元 静岡市公園整備課
https://www.city.shizuoka.lg.jp/koen/detail.php?id=113

城北公園はGW前後咲く純白のヒトツバタゴ(通称・なんじゃもんじゃ)が美しいことで有名です。毎年その時期には多くの市民が花見に訪れます。

公園内には大きな花時計のほか、日本庭園や噴水広場、子どもが喜ぶ遊具や球技も楽しめる自由広場、石を敷き詰めた健康歩道などがあります。四季折々の花を楽しめる遊歩道は多少のアップダウンがあり、歩くとよい運動になりますよ♪

園内の散策に疲れたら、公園の一角にある静岡市立中央図書館に行くのがおすすめ!親子で本を読みながらくつろげるスペースもあります。ぜひお立ち寄りください。

●城北公園へのアクセス

画像引用元 静岡市中央図書館
https://www.toshokan.city.shizuoka.jp/?page_id=842

城北公園には駐車場がありませんが、休日のみ公園沿いの道路に駐車できます。ただ、駐車できる台数は限られるので、バスで行く方が無難でしょう。

・バス しずてつジャストラインバス中原池田線・唐瀬営業所行きで「大岩本町」下車徒歩 3分

・車 JR静岡駅より約10分

■あさはた緑地公園

あさはた緑地公園は、2021年に麻機遊水地内にオープンした体験型の公園です。公園の南側には大きな蓮畑があり、7~9月にはきれいな蓮の花が見られます。

画像引用元 あさはた緑地
https://asahata-gp.com/#access

公園内には子どもが遊べる遊具やボールも使える原っぱ広場、体験農園、観察小屋、テントエリア、通年で水辺の動植物を観察できるふれあいの水辺があります。

遊具は小さな子どもでも遊べるものと少し大きな子ども向けのものがあり、子どもの年齢合った遊具で遊べます。

また、公園の敷地内で農作業や収穫した農作物の調理、テントでの宿泊などができる点も、ほかの公園にはない大きなメリットです。

●あさはた緑地公園へのアクセス

あさはた緑地公園へのアクセスは車が一番便利です。130台収容の駐車場があり、休日でも待たずに駐車できます。

・車  静清バイパス千代田上土I.Cより約5分

・バス しずてつジャストライン大浜麻機線「麻機小学校」またはこども病院線「こども病院」下車徒歩5分

■広野海岸公園

広野海岸公園は用宗海岸沿いにある細長い公園です。付近にはしらす漁で有名な用宗漁港があります。

●広野海岸公園の特徴

画像引用元 静岡市
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_004417.html

広野海岸公園では、海賊船など海のものをイメージした遊具が親子連れに人気です。また、海釣りやバードウォッチングを楽しめる釣り場もあり、大人だけでも楽しめます。

一つ注意点を言えば、公園の上空にはカモメやトンビなどの獰猛な鳥が飛んでいます。食べ物を手にそれらの鳥に近づくと襲われる恐れがあるので気をつけましょう。

●広野海岸公園へのアクセス

広野海岸公園には220台収容の駐車場があるので車で行くのがおすすめですが、電車やバスでのアクセスも可能です。

・車 JR静岡駅より約20分、東名高速静岡I.Cより約15分

・電車 JR用宗駅より徒歩25分

・バス しずてつジャストライン用宗線・用宗駅前行き「広野」下車徒歩10分

■清水船越堤公園

日本平(有度山)のふもとにある清水船越堤公園は県内屈指の桜の名所です、桜の季節には広い公園内が花見客でいっぱいになります。

●清水船越堤公園の特徴

公園内には、小さな子どもが遊べる遊具と大きい子が楽しめる遊具があるほか、野外ステージや水遊びができる小川(せせらぎの小川)、茶室などがあります。

有度山の自然に囲まれた遊歩道はアップダウンが大きいので、公園内を一周回るとかなりいい運動になります。

また、桜が満開になる時期には美しい桜の風景が見られます。中でも映える写真が撮れるのが次のスポットです

・夫池(水上あずまやから望む「桜の里」の風景は絶景)
・中央広場(桜の向こうに富士山や清水港を望めます)
・「星の広場」(公園内で一番高いところから桜と富士山のコラボを見られます)

桜がお好きな方はぜひカメラ持参で船越堤公園に行ってみてくださいね♪

●清水船越堤公園へのアクセス

画像引用元 公益財団法人 するが企画観光局 駿府静岡市
https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=350

車でのアクセスが一番便利ですが、駐車場の収容台数がやや少ないのがネックです。桜の季節やGWなどは駐車待ちの時間が長くなります。

一方、公園方面に行くバスは平日は1時間に1本程度、土日祝日は3時間に1本程度なので、事前に時刻表を確認してから出発するのがおすすめです。

・車 東名高速静岡インターから約20分

・バス しずてつジャストライン三保草薙線折戸車庫行き「福祉センター入り口」下車徒歩5分

■秋のレジャーシーズンは家計にやさしい静岡市内の公園で楽しく遊ぼう!

この記事でご紹介した公園はすべて静岡市が管理しているので入場は無料、一部の有料施設も格安(一人数十円~数百円)で利用でき、家計にダメージを与えません。

予算の関係で秋のレジャーをあきらめる必要はありません!市内の公園ならお金をかけずに親子で楽しく遊べます。ぜひこの秋は市内の公園めぐりを楽しみましょう!

とはいえ、たまには遠くに遊びに行きたいですよね?そんな場合は転職や再就職を検討してみませんか?

「おしごと百花」には時給や月給が高い会社や、ブランクがある方でも安心して働ける会社の求人情報が多数掲載されています。それらの求人情報からご自分のニーズに合った求人を見つけてぜひ応募してみましょう!

関連記事

-life