
徳川家康公とゆかりのある食材について学べる展示会「『武士のめし』~未来へつなぐ家康ゆかりの食材・食文化~ 」。
県内3会場で順次開催されていきますが、静岡会場での開催はいよいよ10/28(土)からスタートします!

今川氏、北条氏、武田氏、徳川氏…と、静岡県は名だたる武将たちが幾度となくしのぎを削った“武士の国”とも言える土地ですよね。
そんな静岡県で活躍した戦国時代の英雄のうち、天下人となった徳川家康公の食にまつわる伝承にフィーチャーした展示会となっていますよ。
「麻機沼の蓮根」「駿府城の身割り梅」「一富士、二鷹、三茄子」などなど、さまざまな食材とその食材にまつわるストーリーがパネル展示されていますので、きっと「え?そうなの!?」と楽しみながら学習することができるはずです。
さらに、家康公ゆかりの食材を使ったメニューを提供する店舗の紹介もしていますので、展示会に訪れた後にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
詳細は公式Instagram(https://www.instagram.com/bushinomeshi/)をチェックしてみてください!

◎◎◎ 「武士のめし」~未来へつなぐ家康ゆかりの食材・食文化~ ◎◎◎
日時:10/28(土)~11/19(日)9:00~18:00(入場~17:30)
会場:静岡市歴史博物館(葵区追手町4-16)
料金:入場無料
休館日:月曜
問合:054-644-9102(静岡県中部地域局 地域課)
HP:https://qlear.cloud/kpnet/bushinomeshi