work

履歴書を入れる封筒の書き方とポイントについて解説(サンプル付き)

時間をかけて履歴書や職務経歴書を作成しても、封筒の書き方や使い方が正しくないと、採用担当者の印象を損ねてしまう可能性があります。

そこで今回は、履歴書を入れる封筒のポイントと書き方について詳しく解説しています。少しの配慮で印象が変わってしまうので、事前に確認しておきましょう。

履歴書の書き方については「【2023最新】バイト履歴書の書き方マニュアル(見本つき)」、履歴書の写真については「バイト履歴書の写真のポイント|男女別の服装・髪型・表情や注意点を解説」、本人希望欄は「履歴書の本人希望欄が好印象になる書き方を解説(例文つき)」で詳しく解説しています。併せてご確認ください。

履歴書の封筒のポイント

封筒 履歴書

履歴書の封筒のポイントは次の通りです。

  • 封筒のサイズは「角形2号」「角形A4号」がおすすめ
  • 「白色」封筒がおすすめ
  • 見開きの履歴書は二つ折りにする
  • 履歴書はクリアファイルに入れる
  • 切手は基本的140円
  • 「必着」と「消印有効」で期限が違う

それぞれについて解説します。

封筒のサイズは「角形2号」「角形A4号」がおすすめ

履歴書はA3かB4サイズが一般的のため、A4サイズの書類を折らずに封入できる、「角形2号」「角形A4号」の封筒が理想的です。

いずれもA4サイズ用紙を折らずにそのまま入れる封筒ですが、A4用紙にぴったりサイズが角A4封筒、少しゆとりのあるサイズが角2封筒です。

コンビニ等で履歴書とともに売られているケースが多いため、一緒に購入するのがおすすめです。

「白色」封筒がおすすめ

封筒の色は、白色が理想です。

どうしても手元になければ茶封筒でもかまいませんが、事業者によっては、マナーをきちんと身につけていないと見なされ、不採用になってしまうケースもあります。

また、茶封筒だと他の書類に紛れてしまうリスクが高まるため、清潔感があり履歴書で使うイメージがある「白色」を選ぶといいでしょう。

見開きの履歴書は二つ折りにする

見開きの履歴書はA3→A4またはB4→B5になるように二つ折りにします。写真を貼り付けた面が封筒の表面になるよう封入し、郵送します。

折り目のついていないところで折るのは印象が悪いので、やめておきましょう。

履歴書はクリアファイルに入れる

履歴書を汚れや折れから守るために、クリアファイルに入れるのがおすすめです。また、万が一封筒がぬれてしまっても書類を保護できます。

クリアファイルは、デザインの入ったものではなく、シンプルな透明できれいなものを使いましょう。

切手は基本的140円

一般的に、封筒にクリアファイル、添え状、履歴書1枚、職務経歴書2枚を同封した場合、その総重量は約80gになります。この場合140円分の切手です。ただし、不安な方は、郵便局で封筒の重さを計り、適切な切手を購入することをおすすめします。

定形外郵便物(規定内)の送料

  • 50g以内:120円
  • 100g以内:140円
  • 150g以内:210円
参考:日本郵便株式会社「第一種郵便物 手紙」

また、期限が近く速達で送付する場合や、書留を求められた場合は料金が変わります。基本的には、書留で送付するのは、採用担当者の手を煩わせるので避けましょう。

「必着」と「消印有効」で期限が違う

必着は期限日に先方に届くように、消印有効は期限日に郵送の手続きを済ませておくといった違いがあります。

消印有効の期限と勘違いして必着の期限だと、期限を過ぎてしまう可能性があるので注意しましょう。

必着の場合、提出期限内に書類が確実に到着するよう、送信元からの所要時間を考慮することが重要です。提出期限を守るために、地域による配達時間を確認しておきましょう。

履歴書の封筒の書き方

封筒には、次の6つの要素を記載します。

封筒 履歴書 サンプル

①住所

宛先の住所を書く際、都道府県から省略せずに明記します。「丁目」「番地」「号」は「ハイフン(-)」で繋いでもかまいません。ビル名や階数などの情報も漏れなく記入します。

②宛名

宛名は宛先住所よりも一回り大きな文字で書きます。会社名、部署名、担当者名まで、わかる範囲で記入しましょう。

担当者名が不明な場合は「採用担当者 御中」と記入し、担当者を特定できる場合は「〇〇様」と記入します。

③「履歴書在中」の注意書き

履歴書や職務経歴書が封筒内に含まれていることを明示するため、封筒の左下に赤字で「履歴書在中」または「応募書類在中」と記載します。また、その文字を赤い四角で囲みます。

注意書きをしないと、他の書類と混在してしまう可能性があるため、必ず記入しましょう。

④切手

郵送する場合は切手をはります。切手が曲がっていると雑な印象を与えかねないので、まっすぐ貼るように注意します。

定形外郵便物(規定内)の送料は、50g以内で120円、100g以内で140円、150g以内で210円です。切手は、コンビニや郵便局で購入できます。

⑤送り先

封筒の裏面には、自分の住所、郵便番号、電話番号、名前を明記してください。表面よりも小さな字で記入します。名前は住所よりも一回り大きな文字で書きましょう。

電話番号は必須ではないため、求められない限りは書かない方がいいでしょう。

封字

封筒を閉じた後に、フラップ(折り曲げた部分)と封筒の背面に封字を書き込んでください。

「封字」とは、封筒が確実に封され、途中で開封されていないことを示す記号です。封筒を密閉し、のりを貼ったら、「〆」や「緘」という文字を書きます。

ただし、郵送しないで手渡しする場合は、封字はなくてもかまいません。

履歴書送付後のマナー

履歴書 手渡しマナー

基本的には、応募先企業へ「郵送が完了しました」と連絡は不要です。ただし、事前にメール等でやり取りをしていた場合や、担当者から指示があって郵送した場合は、報告のメールを送ると丁寧な印象を与えられます。

メールを送る場合は、履歴書を投函した当日中にメールを送るように心がけましょう。

履歴書を直接渡す場合のマナー

履歴書を直接手渡しする場合は、履歴書を封筒から出してクリアファイルにいれた状態で、封筒の上に履歴書を重ねて渡します。

履歴書を渡すときは担当者の方に向けて渡すことも、大切なポイントです。

履歴書の封をして持参すると、バタバタしてしまう可能性があるので、封はせずに持参したほうがいいでしょう。

まとめ

今回は、履歴書の封筒のポイントや書き方について解説してきました。最後に要点を整理します。

  • 封筒のサイズは「角形2号」「角形A4号」がおすすめ
  • 「白色」封筒がおすすめ
  • 見開きの履歴書は二つ折りにする
  • 履歴書はクリアファイルに入れる
  • 切手は基本的140円
  • 「必着」と「消印有効」で期限が違う

履歴書の書き方同様、封筒の書き方が誤っていると印象が悪いため、正しく書くように注意しましょう。

上記のとおり、本人希望欄は企業から絶対条件ととられるため、軽い気持ちの希望は書かないようにしましょう。

おしごと百花では、日本全国で40万件のアルバイト・パート情報を扱っています。

地元の優良企業から大手チェーンまで、数多くの求人情報が掲載されています。また、働き方もアルバイト、パート、社員まで幅広くカバー。育児などで仕事から離れていた方でも自分に合ったお仕事が見つかります。ぜひご活用ください。

関連記事

-work