家庭教師のみらいって?
焼津、藤枝、島田、静岡と多くの地域のご家庭で主に学習指導をしています。
「学校に行けなくなって…」「これから先どうなってしまうんだろう?」と悩む、お子さまや保護者の皆さまに寄り添い、一人一人に合う形で、どのような選択、どのような解決方法があるか提案し、サポートしています。
『大切なのは「楽しい」と思える時間を過ごすこと』学習だけにとらわれず、ゲームでコミュニケーションをとるなど、社会への道につながる小さなステップを大切にしています。

代表インタビュー
■金原 崇人(きんぱら たかひと)さん
◆前職や過去の職務経験について教えてください。
新卒では地元の企業でプログラマーをしていました。大学時代に学んだことが活かせる職種として選びました。
私にとっては難しい学問で、趣味で楽しむ程度には問題ありませんでしたが、仕事として取り組めるほどの熱意や知識がなく、早々に退職してしまいました。その後は、中学校の支援員と家庭教師の二足の草鞋で、徐々に不登校支援への道へと進んでいくこととなりました。
◆現在のお仕事を選んだ理由、きっかけは?
父が自営で建築業を営んでおり、昔から父が家にいるのは当たり前でした。その影響で「会社員として働く」というイメージが湧かず、今自営で働いているのは必然なのかもしれません。
父の仕事を継ぐものだと考えていたので、成り行きとはいえ家庭教師として独立するとは、当時の私からは想像できませんでした。
不登校経験が私にはなく、当事者の気持ちを100%汲むということはできませんが、目の前の子どもがほんの少しでも私との時間が楽しいと思ってくれるような、そんな時間を提供したいと思って独立しました。
◆現在のお仕事内容について、具体的に教えてください。
家庭教師という看板を掲げているのでメインは学習指導です。日々の勉強やテスト対策、受験対策等幅広く対応しています。それだけでなく、不登校の子どもたちやその保護者の方々が進路で不安にならないよう、通信制高校との繋がりを積極的に持ち、進路指導にも力を入れています。
日々変わりつつある学校の在り方に合わせて、こちらも情報を常にアップデートしていく必要があります。古い情報で間違ったことをご家庭に伝えるのではなく、正しい・公正な目で適切な進路指導をするよう心掛けています。
◆現在のお仕事の面白さ、やりがいはどんなところですか?
数学が苦手な子には計算の基礎を身につけられるように、とにかく反復練習をしてもらっています。計算だけに焦点を当てるので本人の負担にもなりづらく、かつ結果として現れやすいので段々と自信がついてくる子が多いです。
進学後のスタートダッシュにもこの計算力は役立つので、高校進学後の初めてのテストで良い結果が出たと報告してくれる子は少なくありません。テストでいい点が取れたと本人が報告してくれる瞬間はやはり嬉しいものですね。
◆これからの目標を教えてください。
今はアルバイトの子たちがホームページ内のブログとYouTubeチャンネルの運営を手伝ってくれています。適切な情報発信をもとに、地元の方への周知はもちろんですが、より多くの方に「家庭教師のみらい」を知っていただきたいです。
また、私自身、年齢も中堅どころにきたので、若い世代への交代も視野に入れています。同じ志を持つ若者の発掘、世代交代、最終的には「教室でいつもパソコンをいじりながら、話を聞いてくれるおじちゃん」になるのが夢です。

スタッフインタビュー
■K.N.さん(2023年4月入社・27歳・事務アルバイト・午前のみ勤務)
◆前職や過去の職務経験について教えてください。
大学卒業後は保育士として、保育士業務や給食の調理を担当していました。その後、パン屋でパンの製造の仕事をしていました。もともとなにかを作ることが好きなので、仕事内容も自分に向いていたのですが、体調不良のため退職しました。
◆現在のお仕事を選んだ理由、きっかけは?
前職で体調を崩してしまったため、自分の体調と相談しながらできる仕事を探していたところ、こちらの求人を見つけました。
私も過去に学校に行きたくないと悩んだ経験があり、少しでも力になれればと思い、この仕事を選びました。面接では、自分の気持ちやどんな働き方をしたいかなど、丁寧に聞いていただけたことで、よりここで働きたいと思いました。
◆現在のお仕事内容について、具体的に教えてください。
書類や請求書の作成・ブログの更新など事務作業をしています。
◆現在のお仕事の面白さ、やりがいはどんなところですか?
直接、生徒さんと関わる機会は少ないのですが、助けになった、気持ちが軽くなった、と子どもたちに少しでも思ってもらえるよう試行錯誤することにやりがいがあります。
また、新しいことにもどんどん挑戦させてくれるので、毎日新しい発見があります。
◆これからの目標を教えてください。
今はブログの投稿を頑張っているので、たくさん文章を書いて、もっと皆さんに届く内容を書けるようになりたいと思います。これからの目標はまだ決まっていないのですが、いろんなことに挑戦して、できることを増やしていきたいです。

取材後記
2017年に独立されてからも、試行錯誤をしながら、目の前にいる「この生徒」にとって「今のベスト」は何だろう?を常に考え、サポートを続けている金原先生。
例えば、卒業生が教える側のスタッフとして戻ってきてくれるなど、人間関係が良好な様子がうかがえます。
「家庭教師のアルバイトをやってみたいけど、教えた経験がないから不安…」という方も安心して飛び込んでみてください。先生としてのノウハウを丁寧に教えていただける環境ですよ。
■企業情報
社名/家庭教師のみらい
住所/〒425-0077 静岡県焼津市五ケ堀之内1079-2
HP/ https://katekyo-mirai.net/