company

元シェフが作った「美味しくてしかも安い!」と地元で評判の手作り弁当を毎日配達する、静岡市清水区にある「株式会社むらさき」

2023年4月26日

働きやすい職場環境で、共に働くアルバイト・パートの方を募集しています!

お弁当のむらさきの「美味しさ」には理由があります。

お弁当のむらさきは、実は静岡のレストランで腕をふるっていた先代の社長、柴田善次さんが全面的に監修し、手作りにこだわり作られています。

「静岡で一番美味しいお弁当を目指しております。」柴田さんが味にこだわり作り続けて30年になります。

不景気が長く続き、毎日のお弁当に掛けられる費用がすっかり減ってしまった世の中、柴田さんはこう言います。

「本来お弁当は、1日の中でご褒美の瞬間ではなかったでしょうか。学校のお弁当の時間、今日は何が入っているか、蓋を開けるまでワクワクしたものです。

私は、持ちうるすべての技術と経験で、そのワクワクした気持ちをお客様に再現したい。」そんな元シェフの熱い想いが、むらさきのお弁当の美味しさと安さの理由なのです。

メニューも豊富なお弁当のむらさきは、なんと「毎日オフィスまで宅配」してくれる。

人気の日替わり丼「バジルチキンのせカレー」のカレールーはもちろん自家製。「海鮮かき揚げ丼」はサクサクのかき揚げが大好評。他にも、[幕の内]彩りいなり寿司&フライ(白身魚・鶏ささみ)、ジャンバラヤなど、人気のメニューがたくさんあります。

味だけでなく、かなりのボリュームもあり、また、お値段もデイリーランチで500円以下とお手頃。「リーズナブルなお弁当でも、上質で美味しいお弁当はできる。」と柴田さん。お財布の強い味方でもあるのです。

また、お弁当のむらさきは、契約している会社に、むらさきの配達スタッフが毎日笑顔と一緒に宅配してくれます。毎朝9時までに注文を済ませれば良いので、その日の気分で食べたいものをメニューから選ぶことができます。

配達エリア拡大のため、弁当製造に関わる作業員、配達スタッフを絶賛募集中。

お弁当のむらさきでは、配達エリア拡大のため、弁当製造に関わる作業員、配達スタッフを絶賛募集中とのこと。

勤務時間に融通の利く求人が多く、午前中だけの仕事なので、午後は自分の時間に、お子さんの世話に、又は他のお仕事など、有意義に時間を使えることもメリットとのこと。

もちろん、扶養控除内で働くことも可能な上、社内に従業員専用の「無料託児所」も完備してあります。

配達も使用する車は軽ワゴンだから、狭い道幅でも心配なく、固定ルートでの宅配なので、覚えれば道は心配なし。毎日、喜んでもらえる、待っていてくれる、そんなお弁当を配達する仕事です。

「インタビュー紹介」

むらさきに入社して20年以上経ちました、この先30年、40年と働いていきたいと思います。

2002年5月にアルバイト・パートとして入社した京子さん。

20年を迎えたタイミングで、会社からお祝いして頂き、自分にできる業務内容であればこの先も長く働きたいモチベーションが高まっているという。その働く原動力は何か、インタビューしました。

今の職場で働き始めたきっかけ

「前職は全くの異業界で自動車部品の配線などの流れ作業をしていましたが、出産を経て、子どもが1歳半くらいの時に午前中のみで終わる仕事を探していたところ、中学時代からの親友の紹介で今の仕事をやり始めました。現在は、フルタイムで勤務しています。

無料託児所も完備しているため、小さい子どものいる方はとても働きやすい職場環境だと感じます。」

現在の業務内容

「現在は、小学校と幼稚園給食のおかずの盛り付けと配達の仕事をしています。

午前の仕事は、小学校に届ける際には製造工場でお弁当箱に盛り付け、幼稚園の場合は現場の給食室でお皿におかずを盛り付けます。午後はシニアのお客様宅メインに夕飯のお弁当を配達しています。」

働く上での「やりがい」

「小さな子どもたちに「毎日おいしい給食をありがとうございます!」と言われるのが嬉しいです。

「今まで色んなお弁当を食べてきたけどむらさきさんが一番美味しい!」と夕飯の配達時に言われたときはとても誇らしかったです。自分が働かせてもらっている会社が「一番」なのは大きなやりがいです。」

誇りと喜びを感じられる会社で働きたい方、ぜひご応募をお待ちしております!

■企業情報

社名:株式会社むらさき
本社住所:静岡県静岡市清水区北脇新田197
藤枝営業所:静岡県藤枝市茶町4-13-12

企業HP:https://murasaki-bento.com/

■株式会社むらさきの求人情報

https://bit.ly/3nTLZbL

関連記事

-company