work

【例文付き】倉庫・工場バイトの志望動機の書き方とポイント

2023年5月28日

倉庫や工場アルバイトでは、面接官の目に留まるような志望動機の作成が必要です。

なぜ倉庫や工場で働きたいのか、なぜこの会社でなければいけないのかを軸に、具体性のある志望動機の作成が必要です。

今回は、おしごと百花の日本全国で40万件のアルバイト・パート情報を扱う経験を活かし、次の3点について解説します。

  • 倉庫・工場バイトに合格する志望動機の書き方
  • 【例文】倉庫・工場バイトの志望動機(未経験・経験者)
  • 印象を悪くする倉庫・工場バイトの志望動機

それでは、本文をご覧ください。

倉庫・工場バイトに合格する志望動機の書き方

工場 志望動機

倉庫や工場の仕事には、体力・黙々と作業を続ける集中力・チームワークなどが求められるため、それらを志望動機でアピールすることが重要です。

未経験の方でも比較的働きやすく、年齢・性別の条件も幅広く設定されている傾向にあるため、応募の多い人気の業種です。

採用担当者は、何名もの履歴書を見ていることが多いため、志望動機の内容からすぐに辞めそうな雰囲気を感じたり、能力的に厳しそうと判断されれば不合格になる可能性が十分にあります。

次の3点に気を付けて、志望動機を作成すると合格に近づくでしょう。

  • 【前提】求人している業務内容を把握する
  • 1行目にアピールポイントを簡潔に書く
  • 応募した理由を添える

【前提】求人している業務内容を把握する

倉庫や工場の求人情報は、商品の仕分けや梱包、入出庫作業、ピッキング作業、倉庫管理補助、梱包資材の準備、クリーニング作業、データ入力など様々な業務があります。

業務内容を確認せずに応募すると、的はずれな志望動機になる可能性があるので、まずは「どんな募集なのか?」募集要項をしっかり確認しましょう。

未経験の場合は、イメージがつきにくい作業もあるため、次を参考にしてください。

  1. 商品の仕分けや梱包
    • 商品を指定のカテゴリーや顧客ごとに分類する作業やラベル貼りなどを行います。
    • 商品の梱包作業やパッケージングも担当することがあります。
  2. 入出庫作業
    • 商品や資材の入出庫を管理し、在庫データの入力や更新を行います。
    • フォークリフトやパレットジャックなどを使用して、物品を運搬することもあります。
  3. ピッキング作業
    • 顧客の注文に基づいて商品を取り出す作業です。指示された場所から商品を集めて、出荷の準備をします。
    • ピッキング作業では、手作業でのピッキングやピッキング装置の操作などが行われることがあります。
  4. 倉庫管理補助
    • 倉庫の整理や棚卸し作業をサポートします。在庫の点検や棚卸しデータの入力を行います。
  5. 梱包資材の準備
    • 出荷に必要な梱包資材(段ボール箱、クッション材、テープなど)の準備や在庫管理を行います。
  6. クリーニング作業
    • 倉庫や工場の清掃作業を担当します。床や棚、機械の清掃やゴミの処理を行います。
  7. その他のサポート業務
    • 上記のほか、簡単なデータ入力や文書作成、電話応対などのオフィス業務もあります。

1行目にアピールポイントを簡潔に書く

倉庫・工場は人気の求人のため、採用担当者は多数の履歴書を見ています。志望動機を隅々まで見られない可能性があるため、1行目にアピールポイントを簡潔に書くことで、最初に重要なポイントから伝えられます。

倉庫・工場の勤務は基本的に体力仕事になるため、体力や集中力、コツコツ続ける忍耐力などがアピールに繋がるでしょう。

例えば「高校生まで12年間野球部に所属していたため体力とコミュニケーション能力に自信があります。今回の仕事でもチームの方々とのコミュニケーションを大切にして円滑に仕事をしていきます。」

のように1行目でアピールすると、その先の志望動機を読んでもらいやすくなります。

応募した理由を添える

アピールポイントだけだと「なぜうちの会社で働きたいのか?」という疑問が採用担当者に残ります。

そこで上記のアピールポイントに加え、次のような応募した理由を添えて強く印象付けるのがおすすめです。

  • 応募した会社で働きたい理由
  • 事を通じて得たいスキル

などを書くといいでしょう。例としては、

「高校生まで12年間野球部に所属していたため体力とコミュニケーション能力に自信があります。今回の仕事でもチームの方々とのコミュニケーションを大切にして円滑に仕事をしていきます。また、将来的には物流の仕事に興味があり、貴社の理念である「〇〇〇〇」を現場から学びたいと考えています。」

のように応募した会社の情報を加えることで、働きたい気持ちが伝わりやすくなります。

【例文】倉庫・工場バイトの志望動機(未経験・経験者)

工場 志望動機 未経験と経験者の例文

前述した志望動機の書き方を参考に、未経験者と経験者の例文を紹介します。

未経験者の方

未経験者の方は、過去の経験からアピールできるポイントを探して記載するといいでしょう。

学生時代に運動部に所属していれば体力面、チームで行うような団体に所属していればチームワーク、コツコツ作り上げる芸術系の取り組みをしていれば丁寧さや緻密さなど、倉庫や工場の仕事に活かせそうな部分をアピールします。

未経験の例文

私は高校生まで12年間野球部に所属しており、その経験から体力とコミュニケーション能力に自信を持っています。倉庫のアルバイトでもチームの方々との円滑なコミュニケーションを大切にし、協力しながら仕事に取り組みます。また、将来的には物流の仕事に興味があり、貴社の理念である「〇〇〇〇」を現場から学びたいと考えています。倉庫での業務を通じて物流の仕組みや効率化について学び、成長していきたいと思っています。

経験者の方

経験者の場合、未経験よりも採用市場で有利に働くため、過去の業務内容を交えてアピールするのがおすすめです。

経験年数や経験した業務、自身の成果などをまとめることでアピールに繋げます。

経験者の方

前職は4年間、倉庫で商品の仕分けや梱包、入出庫作業に従事していましたが引越を機に退職しました。前職では正確な作業を心がけ、大きなミスを一度もせずに業務を終えています。また、今でも身体を鍛えているため体力と持久力にも自信があります。長時間の作業や重い物品の取り扱いも慣れていますので、貴社の仕事を1日も早く覚え、戦力になれるように精一杯頑張ります。

印象を悪くする倉庫・工場バイトの志望動機

印象を悪くする倉庫・工場バイトの志望動機

倉庫や工場バイトの志望動機や自己PRを書くにあたり、どのような内容だと不採用になりやすいのか4つポイントをあげます。

家から近い

家から近いという理由は、家から近ければどこでもいいというイメージを与えます。

嫌なことがあったらすぐ辞めそうというマイナスの印象を採用担当者に与えてしまいます。

楽そう・簡単そう

楽そう・簡単そうという理由は、仕事に対してやる気がない印象を与えかねません。

「仕事内容に興味がある」など、前向きな理由に言い換えるとイメージがかなり変わります。

人と接したくない

倉庫や工場作業は1人で作業に没頭するイメージですが、スタッフ同士のコミュニケーションがない訳ではありません。

コミュニケーションが苦手な方もいるでしょうが「人と接したくない」といったマイナスの言い回しではなく、「コツコツと作業するのが好き」といったプラスのイメージになる言葉に変換するだけで印象が変わります。

お金のため

お金のことに触れると、他に時給の高いアルバイトがあれば、すぐに辞められてしまうと思われる可能性があります。

どうしてもお金について触れるなら、学費のため、留学資金のため、など前向きな理由にするだけで印象が変わります。

倉庫や工場バイト面接のおすすめの服装

倉庫や工場の面接は、大多数が服装自由です。

服装で合否が大きく左右されることがありませんが、第一印象に影響することは間違いありません。

スーツまでは必要ありませんが、面接のTPOを踏まえたビジネスカジュアルを意識した服装を心がけましょう。高校生の場合は学生服でかまいません。

特に、食品工場では衛生管理が重要になるため、不衛生な服装は避けるのが無難です。

詳しくは「服装自由のアルバイトの注意点とは?職種ごとの違いや面接時のマナーも解説」で解説していますので、併せてご確認ください。

まとめ

今回は、倉庫・工場バイトの志望動機について、合格するための書き方や例文について解説してきました。最後に要点を整理します。

倉庫・工場バイトは商品の仕分けや梱包、入出庫作業、ピッキング作業、倉庫管理補助、梱包資材の準備、クリーニング作業、データ入力など様々な業務があるので、事前に募集要項を把握するのが大切です。

その上で、1行目にアピールポイントを簡潔に書く、応募した理由を添えることで印象のいい志望動機を作成しましょう。

逆に印象が悪くなる次のような志望動機は避けるべきです。

  • 家から近い
  • 楽そう・簡単そう
  • 人と接したくない
  • お金のため

履歴書の志望動機は面接に繋げるため、そして面接の自己紹介にも重要な要素です。今回紹介した構成や例文を参考に、熱意のある志望動機を作成してみてください。

あわせて、自己紹介だけでなく面接の持ち物や服装も合否を決める重要なポイントなので事前にチェックしておくといいですよ。

おしごと百花では、日本全国で40万件のアルバイト・パート情報を扱っています。

地元の優良企業から大手チェーンまで、数多くの求人情報が掲載されています。また、働き方もアルバイト、パート、社員まで幅広くカバー。育児などで仕事から離れていた方でも自分に合ったお仕事が見つかります。ぜひご活用ください。

関連記事

-work