life

今ビジネスパーソンにサウナが人気の理由とは?静岡市の人気サウナの紹介も!

現在サウナはビジネスパーソンの間で人気が高まっています。静岡市でも商談や会合、新たなビジネスのアイデアなどを考える場所として、ビジネスパーソンがサウナを利用するケースが増えています。

この記事ではその理由について解説しながら、ビジネスにも使える静岡市内のサウナをご紹介します。

■今サウナがビジネスパーソンに人気の理由とは?

最初に、今サウナがビジネスパーソンに人気がある4つの理由をお伝えします。

●理由1 サウナで心身のコンディションが素早く整う

高温の空気に身をゆだねるサウナでは、短時間で体全体が温まって疲れが取れやすく、心身のコンディションが素早く整います。

●理由2 サウナでは思考力や集中力が高まりやすい

サウナでじっと座っていると思考力や集中力が高まりやすくなります。そのことから、「サウナでよいビジネスのアイデアが頭に浮かぶ」と語るビジネスパーソンは少なくありません。

●理由3 サウナでは相手との心理的距離が縮まりやすい

サウナでは文字通り「裸の付き合い」となるため、相手との心理的距離が縮まりやすいです。そのため、「サウナだと打ち解けた会話ができて商談や会議がスムーズに運びやすい」と感じるビジネスパーソンも多いようです。

●理由4 サウナはビジネスパーソンにとって非常にコスパがよい施設

サウナの一人あたりの費用は数千円(おおむね1,000円~3,000円)です。その金額で思考力や集中力が高まり、商談などもスムーズに運ぶとなれば、ビジネスパーソンにとってサウナは非常にコスパがよい施設だといえます。

そう聞くと、最近ビジネスパーソンの間でサウナの人気が上昇しているのにはうなずけますね。

■「サウナーの聖地」も!静岡市でビジネスにも利用できるサウナ施設

静岡市には「サウナーの聖地」として全国的に有名なサウナ施設をはじめ、ビジネスにも利用できるサウナ施設が多数あります。その中でも人気のサウナ施設を3つご紹介します。

●サウナしきじ

画像引用元 サウナしきじ(お風呂)
https://www.saunashikiji.jp/bath/

「サウナーの聖地」として全国的に知られる『サウナしきじ』。全国からサウナーが集うほどの人気ぶりで、「ガイアの夜明け」など複数のメディアに紹介されています。

人気の秘密は2種類のサウナと駿河天然水のお風呂です。

サウナ
フィンランド式サウナと韓国式の「薬草サウナ」がありますが、特に人気があるのが「薬草サウナ」。「漢方成分とサウナの熱気が血行促進作用や発汗作用を促進して気持ちがよい」との評判で、全国のサウナーから高く評価されています。

お風呂
お風呂(天然水水風呂・ジャグジー風呂・漢方薬草風呂)は良質なミネラル成分が含まれる駿河天然水を100%使用。「薬草風呂」は健康や美容によいと人気です。

また、室内着やタオル、アメニティグッズが料金内で利用できるので手ぶらでOK。急な会合や商談などにもおすすめできる施設です。

営業時間
24時間営業

料金

・男性入浴料 平日1,400円 土日祝日1,600円
※メンズタイムサービス(毎日 朝6時~9時 夕方5時~深夜2時)900円 

・女性入浴料 1日900円
※レディースエコサービス 500円(1時間入浴)

住所

〒422-8036 静岡県静岡市駿河区敷地2-25-1

電話番号

054-237-5537

サウナしきじホームぺージ
https://www.saunashikiji.jp/

●駿河健康ランド

画像引用元 駿河健康ランド(しっかり発汗タイプのサウナ)

Googleなどの口コミ評価が高い『駿河健康ランド』は、サウナやお風呂の種類の多さで人気のサウナ施設です。

高温サウナ
フィンランドサウナ、高温サウナ(麦飯石)、塩サウナ

血行の促進や発汗作用による新陳代謝で疲れやストレスを軽減できます。

低温サウナ
岩盤浴、漢方サウナ(遠赤外線)、クリスタルサウナ

高温が苦手な方やサウナでゆったりと過ごしたい方におすすめです。

どちらのサウナも血行や発汗、新陳代謝を促す作用が期待できます。

お風呂
化石海水温泉「天然温泉駿河太古の湯」など多種類のお風呂を楽しめます。

<天然温泉駿河太古の湯>
海気泉、ラジウム波動泉、美白炭酸泉、黄鉄泉(男性のみ)、潮風呂(女性のみ)

<その他>
気泡浴、寝湯、座湯、うたせ湯、電気風呂

「天然温泉駿河太古の湯」は「療養泉」に分類されており、医学的な効能が認められているとのことです。

参照 駿河健康ランド(天然温泉駿河太古の湯)
https://www.kur-hotel.co.jp/suruga/bath/ganban-2

『駿河健康ランド』は浴室から見える駿河湾の景色が美しいので、じっくりと腰を据えて行う会合や商談などにおすすめです。

営業時間
24時間営業(大浴場は清掃中休業)

料金

中学生以上 1,980円
3歳~小学生 990円
深夜割増(午前3時以降滞在の場合) 1,100円プラス
会員割引 1,540円
団体割引(10名以上)1,760円

住所
〒424-0203 静岡県静岡市清水区興津東町1234

電話番号
054-369-6111(代表)

駿河健康ランドホームページ
https://www.kur-hotel.co.jp/suruga/

●東静岡天然温泉 柚木の郷

画像引用元 東静岡天然温泉 柚木の郷
http://www.yunokinosato.com/index.html

JR東静岡駅北口から徒歩1分の場所にある、東静岡天然温泉『柚木の郷』もビジネスにおすすめです。

サウナ
3種類のサウナ種類があります。

<熱中茶屋>
フィンランド式ロウリュウサウナの『熱中茶屋』は、加熱したサウナストーンにアロマ水を注いで蒸気を発生させ、その蒸気を空気中に循環させて新陳代謝を促すと言われています。

参照元 東静岡天然温泉 柚木の郷(露天風呂)
http://www.yunokinosato.com/roten_spa.html

<薬石健美坊>
『薬石健美坊』はトロッコサウナと室温の異なる6種類の岩盤浴サウナ(薬草サウナなど)があり、サウナの高温が苦手な方でも利用可能です。

参照元 東静岡天然温泉 柚木の郷 YouTubeチャンネル(岩盤浴「薬石健美房」ご利用案内)
https://www.youtube.com/watch?v=cfUy0D2C-zs

<美潤蒸屋>
ドライサウナに近い感覚のナノミストサウナ。体が温まり皮膚が潤います。

お風呂
源泉を使用した深さ130cmの深湯・源泉立湯の露天風呂5種類と内湯があります。施設によれば、源泉立湯は婦人科系の不調がある方におすすめとのことです。

この施設は、駅近の上に国道1号線沿いで240台収容の駐車場があり、アクセスが良いのが大きな利点です。日帰りで静岡に来る方との商談などに特におすすめです。

営業時間
平日  朝10時〜深夜0時
土日祝 朝 9時〜深夜0時

※最終受付23時30分まで

利用料金

・平日
大人(中学生以上) 1,100円
子供(小学生以下) 550円
3歳以下 無料

・土日祝
大人(中学生以上) 1,320円
子供(小学生以下) 660円
3歳以下 無料

※タオル、バスタオル、館内着の費用は別

東静岡温泉『柚木の郷』ホームページ
http://www.yunokinosato.com/index.html 

■静岡市でサウナが増える可能性も!『おしごと百花』で求人情報をチェック!

近年静岡市では、ビジネスパーソンのサウナへのニーズが高まっており、外部に情報が漏れにくい貸し切りサウナも登場しています。

それに伴って『おしごと百花』では今後サウナの求人情報が増える可能性大。サウナのお仕事に興味がある方は、ぜひ『おしごと百花』でサウナの求人情報をチェックしてみましょう!

関連記事

-life