
開放的なテラスからお堀を眺めながらお散歩したりお茶をしたりと、思い思いにゆったりと過ごせる『駿府ホリノテラス』。
駿府城のお堀脇の歩道を広げて作られた水辺のウッドデッキとして人気があります。私は去年開所してから1度だけお花見シーズンに寄ったきりで、約1年ぶりの訪問。この日はじっくりとお堀の情緒を堪能してきましたよ。

駿府ホリノテラスには、木製のコンテナハウスが2台設置されています。
水辺に馴染むおしゃれな風貌。その1台はレンタルスペースとして、もう1台は『tea+deli(ティープラスデリ)』というカフェが常設されています。
レンタルスペースの方は、ポップアップストアや展示会、プロモーションイベントなどで幅広く利用できるみたいです。

ちなみにこちらのコンテナハウス、アウトドア用品メーカー〈スノーピーク〉と建築家・隈研吾さんが共同開発したモバイルハウス『住箱-JYUBAKO-』を使用しているんだとか。確かに、コンテナハウスの隅にスノーピークの刻印がありますね!
木の温かみが感じられ、それでいてスタイリッシュ。このコンテナが建っているだけでお堀周辺が一気に今っぽくなったように感じられます。

「この日はなんだかいつもより人が多い?」と思ったら、『お茶マルシェ』なるイベントが開催されていました。
静岡県内のお茶に関わるお店がずらりと並び、茶葉やお茶ドリンク、パンからお菓子までいろいろなものが売られています。
目移りしちゃいますね。
訪れる人もファミリーからカップル、ご年配グループなど幅広いお客さんで賑わっていました。

ひと通り回った後は、tea+deliでドリンクを購入して水辺デッキでいただくことに。
コンテナ横にある小さな階段を上ると店内に入れます。中には注文カウンターと、少しだけですが、お茶やはちみつなどを置いている物販コーナーもありました。

メニューはこんな感じ。私が行った日はなんとドリンクを2杯注文すると2杯目が半額になるというキャンペーンをやっていました!
期間限定なのか、この日だけなのかわかりませんがラッキー♪
もちろんドリンクを2杯注文し、電子マネーでお支払い(笑)。注文すると呼び出しボタンを渡されて、外で待っているとブザー音で知らせてくれるフードコート方式でした。

私が行った時は順番待ちがなかったので、5分足らずで呼び出し音が鳴りました。再び店内に行き、美味しそうなドリンクを受け取ります。

左が静岡抹茶ラテ(500円)、右がシトラスティースカッシュ(450円)です。

正直、抹茶ラテしか買う気がなかったので、右のシトラスティースカッシュには全く期待をしていなかったのですが、飲んでみるとシトラスティースカッシュの圧勝!(笑)
シュワシュワの紅茶にさわやかなシトラスの風味とほのかにはちみつが感じられてとっても美味でした!
リピ確定ですね。
カットしたオレンジも入っていて見た目にも楽しめるドリンクでした。

水辺デッキにはテーブルや椅子、パラソルが設置されています。
席数は8テーブルほどあり、優雅にお堀を眺めながらカフェ感覚で滞在することができます。
席も広々とスペースが取れるので、ベビーカーで訪れている人もいましたよ。
tea+deliにはサンドイッチなどの軽食も用意されているので、デッキでランチなんていうのも気持ちが良さそうですね!
お天気の良い日にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

■店舗情報
駿府ホリノテラス tea+deli(ティープラスデリ)
住所/静岡市葵区追手町8-7 駿府ホリノテラス西側店舗
電話/070-4092-9638
営業時間/11:00~18:00 ※土日10:00~
定休日/不定休
支払い方法/クレジットカード可、QRコード決済可(PayPay)
その他/予約不可